![]() お盆中に 断続的に降り続いた雨のせいも 有ってか 増水と濁流の吉田川 新橋の欄干の上には 飛び込み禁止の横断幕が風に揺れてました ![]() 郡上八幡旧庁舎記念館 ![]() 郡上踊り発祥の碑 あ~何故か 小恥ずかしい観光客になってます(^_^;) ![]() まともに 撮れません(汗) よく見てる光景なので… 新橋と濁流の吉田川 ![]() 郡上八幡樂藝館(ぐじょうはちまんらくげいかん)の門を斜めから… ![]() 全体写真はこちらです (小さいですがお借りモノです) ![]() 此処は昔 開業医院でしたがそれを 改修されたのです 上記の記念館もそうですが登録有形文化財です 私は 懐かしい電話番号に ![]() 郡上八幡郵便局を左にみて 新町通を見る 今年は雨に降られた徹夜踊りでしたでしょう ![]() (以上ソニーα700+DT18-135mm F3.5-5.6 SAM FOGGY Aフィルター使用) 偏った案内になりました ほとんど車で移動してる場所なので 歩くのは 盆踊りで出向いた夜くらいです ではまた次回です ■
[PR]
by kabu360
| 2014-08-23 09:04
|
Trackback
|
Comments(8)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
大好きな郡上八幡の町…懐かしいなぁ。
そうそう、鶏ちゃんって このあたりの食べ物でしたっけ?? 応援ぽち
よっちんさん
有難うございます 小さな田舎町を好んでいただいて有難うございます(^^ゞ ケイちゃんは文字通り鶏の肉なのですが 発祥はお隣の下呂市がルーツだとメディアで見聞きしました 郡上でも特に北部の地域がPRを全国的に発信してます ポチありがとうございます ![]()
雨による増水。。
普段なら、もう少しキレイで、穏やかな流れなんでしょうねぇ。。 ![]()
カブ太郎さん
こんばんは この辺りは旦那の親戚の家があって。。。橋のたもとにお料理屋さんがありませんでしたっけ?こちらで法事のあとのお食事をいただいたことがあります そんなに遠くないけれど なかなか行けない。。。いいところですよね~
ボス。さん
有難うございます そうです(^.^)仰る通りで 吉田川と云う長良川の支流なのですが 普段なら水泳も出来る程綺麗なのですが雨で濁流でした
minnさん
有難うございます 多分 5枚目の右端の白い建物が 「新橋亭」と云うお料理屋さん ですが 此処だけでなく此方側には旅館など在りますので と思いました。お盆は踊りで混雑しますがこれからだと秋頃も 好いかと思いますから足を延ばされてはどうでしょうかね(^.^)
こんばんは
郡上八幡は私にとってももの凄く見慣れた町なんですが、こうやって紹介されるとまったく違って見えますね。 こんないい場所あったかな?みたいな。 ちなみに私も“観光客”になったことあります(^^) もの凄〜く地元人なのに、 大勢の観光客に紛れて写真撮ってみたり(^^ゞ
sarusaM1さん
有難うございます まだまだ本当の観光客になれずに 今さらとか態々とかの邪な気持ちが 働いて遠くからとか斜めとかで撮って済ませてます(汗) 私もそうやって似非観光に遭遇した場合ありますが 日ごろ見てる物件には 感動や関心が湧かないのですぐ逸れます(^_^;)
|
最新の記事
最新のコメント
以前の記事
カテゴリ
フォロー中のブログ
純さんのスナップショット... kaji ブログサイト photologo days 自然風の自然風だより 動物園のど! 移動探査基地 ======= a1p... きまぐれオヤジの写真帖 FUNKY'S BLUE... いつもココロに?マーク PHOTO DIARY 日記のような写真を ”そむひの”家 の Ph... ゆりがおか 四季の色♪~こころに写し... Square Garden 四季折々に Sauntering 水内(みのち)逍遥 人生とは ? 美は観る者の眼の中にある 【♪心に残る情景♪(^ε... une fleur goyururi photo* のんびり街さんぽ 寫憬 photo box "T"Y" RING ring ! Une fleur 本日は「鉄曜日」 外部リンク
よろしければ??お願いします
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||