此の日は お盆が終わり 2日ぐらい経った平日の日中に
八幡城下で 散歩しました ![]() 此処は 以前も載せました 岸剱神社(きしつるぎじんじゃ)です ![]() 江戸時代初期 当時郡上郡気良村(現在の郡上市明宝)では酷い旱魃に見舞われ 神主は雨乞いなど しても効果が無く そこで宝剣を気良川の河原の岩で洗って雨乞いを行った そうしたら雨が降って来たのだが 豪雨になり岩の上の宝剣は流されてしまう。 それから数日後 八幡城城下の吉田川の岩に宝剣が引っかかっていたのを住民が見つけ 城主の遠藤慶隆が この宝剣を祀るために創建したと云われる。 当時は吉田川の川岸に設置してましたが明治19年に移転し白山神社に合祀し昭和17年に現在の 八幡城本丸跡に移転した。 いつもなら 石段を撮るだけで 上ったり下りたりしないのですが… ![]() 此の日は ネタも無かった事ですし 最近運動不足な私でしたので 少し先に行きました 鳥居です ![]() 鳥居の横には やや小さな朱色の鳥居 ![]() もう1枚 その横 ![]() 石段を上がって行きますと 秋葉三尺坊 悟竹院 ![]() 大永元年(1521)に謹甫嵓公和尚が五町に開基。永禄十二年(1569)曹洞宗に改宗、福井心月寺七世才應惣芸和尚を開山に以降二十二代を数える。明治十二年(1881)秋葉総本殿可睡斎より秋葉三尺坊大権現分身を請し、郡上の火防守護所となる。昭和七年(1932)城山現在地に堂宇を移転合併する。境内に威徳堂、豊川堂、太子堂、地蔵堂等がある。(記事はお借りしました) もう1枚 ![]() 此の日は お参りはしなかったですが 此処のお札は毎年 地区に配られます ここから 石段を下りて たまには 城下を歩いてみましょうかね~ ![]() (以上ソニーα700+DT18-135mm F3.5-5.6 SAM FOGGY Aフィルター使用) では また次回です ■
[PR]
by kabu360
| 2014-08-22 08:28
|
Trackback
|
Comments(8)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
多くの神社は 山の方にあって 階段の昇り降り
けっこう 足腰に響きますね よくお参りに来ると 足腰も鍛えられ 丈夫になるんですが たまにしか来ないと けっこう 後々 きついですね^^
石段を見ただけで
上るのをためらいそうな 暑い中、階段ののぼりはきつくなかったですか? お疲れ様でした でも~上からの眺めは、やはりいいですね~ のぼった甲斐がありましたね ☆
kabu360 さん
暑そうな天気のなか、 涼しげな 神社ですね、 でも、階段をあがると、汗をかく感じをおもいました。 健康的に 痩せますね。
郡上八幡は好きな町の一つです。
水が豊かな町は どこの町でも気に入ってしまいます(*^_^*) 応援ぽち
みかんさん
有難うございます 昔は川が蛇行して今のように護岸工事など水の氾濫を防ぐより 山に近い方が安全でしたね!神社も多くはその考えなのでしょうね 本文にある岸剱神社は石段の途中に出るのでそれほどの苦労は 無かったのです(^_^;)
由乃さん
有難うございます 本文にある岸剱神社は石段の途中に出てくるので上り下りも それほどの苦労は無かったのです(^_^;)しかし下から上るのは やや急で雨など濡れてる場合は危険ですね!城下に在るので 城山の上ほどは見晴らしはよくないのですが それでも屋根の高さ から見るのも新鮮でした。
しろさん
有難うございます やや靄が掛かったように見えるフィルターを使ってみました 花などを撮るには良さそうですが建物には 少し合わない気もしました(汗) 上り下りは膝にきますね~偶にならいいですが続けようとは思いません(笑)
よっちんさん
有難うございます 住んでますと 綺麗な水と云う印象が湧かないのです(^_^;) 他所の方からは美味しいとか違うなどと好評なんですがね~(笑) 今年は雨の多い夏になり 清流も濁りやすいです ポチ有難うございます。
|
最新の記事
最新のコメント
以前の記事
カテゴリ
フォロー中のブログ
純さんのスナップショット... kaji ブログサイト photologo days 自然風の自然風だより 動物園のど! 移動探査基地 ======= a1p... きまぐれオヤジの写真帖 FUNKY'S BLUE... いつもココロに?マーク PHOTO DIARY 日記のような写真を ”そむひの”家 の Ph... ゆりがおか 四季の色♪~こころに写し... Square Garden 四季折々に Sauntering 水内(みのち)逍遥 人生とは ? 美は観る者の眼の中にある 【♪心に残る情景♪(^ε... une fleur goyururi photo* のんびり街さんぽ 寫憬 photo box "T"Y" RING ring ! Une fleur 本日は「鉄曜日」 外部リンク
よろしければ??お願いします
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||