今年のお盆は これだけ雨が降り続くとは思いませんでした
お盆が終わって 今日も降ってますが 県内各地 大雨洪水や浸水或は土砂災害など 多く出ました 未だ降り続くようであれば 危険個所も増えるはずです 被害が大きく或は多く出ないように 地域行政だけでなく 人と人の繋がりなど マクロな心配りで災害などを避けたいですよね さて そんな難しい話を言っておきながら 私は 県内に大雨洪水警報が出てる日に 飛騨方面に向かいました(汗) 着いた先は 水車? ![]() もう一枚 ![]() 高山市 荘川町の 心打亭と云う 蕎麦屋さんで 蕎麦を食べてました ![]() 私は とろろ蕎麦を注文しました フラッシュを点けて ![]() (以上 コニカミノルタ DiMAGE A200 加工無しです) 他に 寄り道して 帰ろうかと思いました が上記のように 大雨にて通行止めに合い 自動車道を通るのも 気が引けるしと思い まずは無事に帰りましょうと思い とんぼ返りでした ■
[PR]
by kabu360
| 2014-08-19 13:31
|
Trackback
|
Comments(24)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんなに大きな水車のある
お蕎麦屋さん....初めて見ました@@; 水車もとても素敵ですが、 やっぱりお蕎麦も最高においしいのでしょうね♪
お天気の悪い日は 後ろ髪ひかれますが
早くに帰った方が 無難ですね、 おそば 美味しそう♪ 水車って 飾ってあるものしか 見たことないから 間近で 見てみたいです
折角出かけたので
大雨じゃ仕方ないですよね 早めに帰宅して正解だったでしょう とろろそば、いいですね~ どちらも大好き!相性ばっちりですよね (*^m^*) ムフッ ☆ ![]()
kabu360 さん
瀬戸内は、日照不足で、お野菜、高いが続いてます。 水車、惹かれます。 そこの水車、力強いですね、機械を感じました。 ![]()
雨 大丈夫でしたか
高山では大変ですね 何度も遊びに行ったところです 雨が止んだらまた厳しい暑さ 体が付いてゆけません ダラダラ過ごしている私です
eggplant-qt98さん
有難うございます 水車の裏に所謂 小麦粉から製麺にする小屋が有りました 企業内容な性格もあって撮らなかったのです(^_^;) 実際に動いてる時を見たことが無いのですが 蕎麦は美味しかったです。
みかんさん
有難うございます この飛騨の荘川に来てる間に実は同じ高山市内の清見町で橋が流されて る災害が起きてたかも知れません(/ω\)本当に一歩道が違えばゆっくりと帰っては来れなかったです(汗)蕎麦は美味しくいただきました。 水車は大きいですがしっかり造ってあるせいか風情はあまり湧きません(^_^;)
ホント今年の夏は、異常といっていいほどおかしな気候ですよね。。。
昨夜は私の住む街でも、ついに被害が出たみたいです。 カブさんもお気をつけください。 ・・と言ってるところの、警報の中ドライブですか。 でも素晴らしい水車ですねぇ~~!! 水車を動かすその清らかな水で出来た蕎麦。これまた興味深い 美味しそうな写真ですねぇ~。
由乃さん
有難うございます せっかく来たと云う思いは 此の日は捨てた方が身のためと思う日でした (^_^;) 道路が通行止めにならなくて良かったとした帰路でした。 とろろ蕎麦でしたが 美味しくいただきました 意外と県外からのお客さん多く 雨は降り続いてるので もし道路が…などと危機意識は無いのかなと 要らぬ心配しました(^_^;)
しろさん
有難うございます 新聞にも書いてありました 野菜高騰!だとか(^_^;) でも私は通常の価格が低すぎる気もします あれでは生産者の儲けは微々たるものと…。 仰るように機械仕掛けのような気がして ワビサビが無いのです…やや残念かと思ひます。
jarippeさん
有難うございます この高山市荘川とは違う同市内の清見町で橋が流されてました 私はこのニュースを帰って気付いたので トンボ帰りで正解だった これも何かのご加護かと(^_^;) 思いました。此方も1日の内で雨かと思ったらドカっと晴れて 全く変な天候に疲れます。
kanさん
有難うございます そうそう今朝 広島で急な大雨による情報が入ってきました 大丈夫でしょうかね(^_^;) 夏の太平洋高気圧が通年より東に有り前線が列島を蛇行する ように停滞しやすいとの気象情報ですが 作物だけでなく人を含め生きてるモノは 変になりますよねー(>_<) 水車は動いては無いのですが 撮り方が単純でした(汗) 私としては金属的な部品が目立ちすぎて あまり 風情が湧かない水車でした。
飛騨って
信州に風土が近いからでしょうか。 美味しい蕎麦を楽しめますよねえ(*^_^*) 私は蕎麦が大好きです。 応援ぽち
よっちんさん
有難うございます そうですね~気候風土は似てるかも知れませんね どちらも古くは養蚕など盛んだったのでしょう 稲作は寒冷の地なのでソバ麦の方が適してたのでしょうね(^.^) ポチ有難うございます
水車、もしかして道の駅にあった水車ですか?
違ってたらゴメンナサイ。 蕎麦、美味しそうですね(^^) 郡上でも豪雨になってしまいましたが飛騨地方は被害が出てしまいましたね(-_-;)。
水車のあるお蕎麦屋さん、風情があってイイですね。
蕎麦好きなもので、かなりひかれてしまいました。
水溜りに映った水車を見たのは 初めてです
驚きました 嵐でも 行きたくなる きっと 飛騨のお蕎麦が呼んでいたんですね お蕎麦 大好き 美味しそう ^^
sarusaM1さん
有難うございます ご指摘道の駅は多分 この水車がある蕎麦屋さんの 高山方面に数キロ先に向かった所に在ります(^_^;) すぐ横が荘川インターです 蕎麦は好きな麺類ですが蒸し暑い時期は尚更食欲が湧きます R156をまともに北進しました と云うのはせせらぎ街道は 通行止めと云う情報知っていましたので長居は無用と思い トンボ返りでした(汗)
en_dyさん
有難うございます 駐車場もバスが何台も停められそうで広く この水車も大きいので目に留まりますが 動いてなく趣はやや欠けるかと思いました(^.^) 此方は山菜が美味しいのですが山芋のとろろ蕎麦に してみました 美味しかったです。
まこちゃんさん
有難うございます 私ももう少し水たまりを意識すればよかったかなと ご指摘のように後で気付きやや悔やんだ1枚でした(^^ゞ 強硬でした!しかしその難条件が趣きのある写真が撮れるのでは と半ば期待もして来たのですが 通行止めに遭ったら 元も子も無いと思いました(^_^;) 蕎麦はもう少しソバに寄らないと~ですかね(汗) 悪天候でしたが蕎麦を食べれて満足した日でした。 ![]()
カブ太郎さん
こんばんは お蕎麦、おいしそうです~! そんな遠くまで食べに行く価値がありそうな感じですね 私もお蕎麦、大好きです 要チェックですね
minnさん
有難うございます 荘川は蕎麦屋が多く在りますよ(^.^)私も好きなのですが わざわざ此処に来る予定はなく偶々の通りすがりでした 大雨の日で帰りが心配でしたので何処も寄らずに帰りました もし此方に来られるならあの水車が大きな目印です(笑)
水車が迫力!私も蕎麦の味、気になります。とろろ蕎麦も好きです。
sustenaさん
有難うございます 大きい水車ですが止まってますので 私としては撮りづらいですが 動いてる方が好きでしたそれに金属的でやや風情が。。。とろろ蕎麦は ただ蕎麦を口に吸い込むだけでもツルツルでしたが とろろでそれが 滑らかに口の中に入って風味が広がりました。
|
最新の記事
最新のコメント
以前の記事
カテゴリ
フォロー中のブログ
純さんのスナップショット... kaji ブログサイト photologo days 自然風の自然風だより 動物園のど! 移動探査基地 ======= a1p... きまぐれオヤジの写真帖 FUNKY'S BLUE... いつもココロに?マーク PHOTO DIARY 日記のような写真を ”そむひの”家 の Ph... ゆりがおか 四季の色♪~こころに写し... Square Garden 四季折々に Sauntering 水内(みのち)逍遥 人生とは ? 美は観る者の眼の中にある 【♪心に残る情景♪(^ε... une fleur goyururi photo* のんびり街さんぽ 寫憬 photo box "T"Y" RING ring ! Une fleur 本日は「鉄曜日」 外部リンク
よろしければ??お願いします
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||