先の日曜は 午前中は 地域の清掃活動で 潰れてしまい 慰労会で
ビールなどアルコールが昼間から 入る予定でしたが 幸か不幸か 逃れて それでも偶には ドライブ序に お花見でもしましょうかと 今回はちょっと立ち寄りたい場所も有りましたので 独りでのドライブとなり向かいました。 その立ち寄りたい場所は 私どもエリアG市と同じくGの付く市の所に在るのですが 在る時間帯に そこに着くのがベストかと思い 途中 初めて入る林道を通ってみました 滅多に車どころか人も入らない 林道で 大きな崖崩れなどは無いものの 大人のお尻くらいの 岩が転がってるのを 除け進んだ場所も有りました そんな箇所の 駄写を撮ったのですが 後から見たら酷い手ぶれをしてたので とても載せられるモノでは無いと 判断し 平坦なる 道に出て 1枚 (ブレブレですが 言い訳ですが慣れてない機種でした:滝汗) ![]() 実は 此の日 今は無いのですが 訳有って パナソニックのLUMIX DMC-G1と言う 機種が 借りれたので 限定で使わせていただきました 此処は 山と言うか以前も来たことが有る峠 郡上市 明宝の小川峠の最上部に出てきました 此処から 小川地区の花桃を見たいが為に 通ったのですが…後で思い出したら 崖崩れや 熊などの獣に出会わずよく 行ったなーと 安堵のため息が出る思いでした 最上部からの 御嶽山 昼からでしたので ガスってます ![]() それで 何とか私も車も 無事に峠を越えて 小川地区に来ました 来ましたが… 花桃はまだ蕾でした ある程度はそんな予感がしましたが これも次回来れればの 為にと思いました そんな 小川地区で撮った連駄写です ![]() ![]() ![]() ![]() (以上パナソニック LUMIX DMC-G1 LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S +オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro) では 今回は しばらく この話を続かせますので お願いします。 ■
[PR]
by kabu360
| 2014-04-16 16:44
|
Trackback
|
Comments(18)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんにちは~♪
一枚目のお写真わたし好きですよー なんか絵画の様で☆
一枚目 言わなければ 面白い撮り方です (^m^)
いい感じだと 思います 知らない道を 通ってみたい気分にはなりますが けっこう ドキドキで 怖い思いです、 これから先 けもの道気をつけてくださいね ![]()
kabu360 さん
LUMIX DMC-G、高い機種ですね、 自分は それより安い LUMIX DMC-GF5 で~~
こうして見ると
御岳山はさすがに 堂々たる山塊ですねぇ。 まだ登っていないので 今年は登ってみたい山です。
こういった山奥へでかけたいですね。
でも車を持ってないのでかなり行動範囲が狭くなりますが。 先日の郡上大和の桜、撮りに行くことにしましたよ(^^) もう散っていると思ってましたが、地元の友人に聞いたら、 まだ“ギリギリ”大丈夫との返事。 あとは天候次第ですね。 あと、桜の色ですが、花が白いのはまだ咲いたばかりの状態で、この頃に風や雨で散ることは無いそうです。 花がピンク色になってくると散りやすくなるそうです。 チョットどっかで見つけた知識です(^^ゞ。
1枚目。
これはこれでいいかと・・・ このあたり森のくまさんとか鹿さんが出るでしょうね。
一枚目手振れですか?素晴らしいお写真だと思います。
撮ろうと思っても取れないですよ・・いい雰囲気です。 ありがとうございました。 お誘いですーー^:^-- きょうは棚田です 元気色を見てくださいね。
おはようございます
1枚目のお写真、加工してあるのかと思いました 雰囲気が出てていいと思いますよ~ のどかな光景ですね
コメントを入れるのに、四苦八苦 (笑
やっと、出来たかな!?
eqqplan-qt98さん
こんにちは(^.^) あら!そうでしたか~私は載せるのも どうしようかと迷いましたが(^_^;) 絵画の絵なんて仰っていただき 勿体ないお言葉有難うございます。多分 入山する人毛の無い雰囲気に押され道も岩が転がったりして気分的に焦ってたのでしょうかね(^_^;)
みかんさん
1枚目 言わないと…いや駄写より 体験を話したかったので書きました(^_^;) じーっとしてる訳にもいかずパシャと撮って直ぐ出ようと焦りもありましたのでこうなったのかもです(まだ言い訳です(笑))有難うございます、獣に気を付けて行動します(^.^)
しろさん
LUMIX DMC-GF5は パナでは好いミラーレスのカメラのようですね(^.^) 私は此の時は借り物でパナではもう古い機種かもです。 カメラは値の高低より 自分が気に入って使いこなせれば それで十分かと思います。 実は私もパナがこれだけ好い色を出すとは思いませんでした(汗)
よっちんさん
もう少し 晴れてればいや 午前中に来てれば明るい御嶽山が お見せできたかも知れません(^_^;) 20代の頃 2回ほど登りました。 岐阜長野県境で裾野が広く 登り易い山かと思います それでも3千メートル級ですからそれなりの 装備は必須ですけど 下山して濁河温泉に浸かるのも好いモノです。
sarusaM1さん
いやいや モータリゼーションは逆に足腰を弱体化させます(笑) しかし田舎に住む以上 車に頼らざるを得ない環境も致し方なくです(^_^;) その後 サクラに間に合われましたか!そろそろ散る頃です 昨日は黄砂か花粉かが飛び交う強い風も吹いてました 散った桜も 見ました、慌てず来られてください(^^)/また色のことも知識を得られたようですね。私は色は毎年変わるものとばかりの単純な考えでした (汗)
ties1202さん
1枚目で有難うございます。 これはこれで良かった!とtiesさんに言っていただき投げやりに 貼りましたがこれもアリだったので安堵しました(^^ゞ 鹿はまだイイのですが く…くまは怖いです 携帯ラジオを持って こればと悔やみました。
ちごゆり嘉子さん
1枚目について有難うございます。 私には完全な失敗作でしたが皆さまがそれほどでも無いように 評価していただて救われてます(^^ゞ お誘い!有難うございます。棚田ですかそれは楽しみです(^.^)また近いうちにお邪魔致します。
由乃さん
こんにちは 今回は殆ど加工してない駄写ばかりです、1枚目について有難うございます(^.^)人気のない林道で道に岩も転がって 無事に峠を乗り越えるか 下手すれば引き返さないとと気持ちが焦り ブレた写真になりました。 もう一度同じような風には撮れません(^_^;) 花桃は少し早いかなと 思ってはいましたが大分早かったのです(汗)
ボス。さん
ようこそ 来てくださいました<(_ _)> 有難うございます。 コメントが書き難いようでしたか でも 無事に書かれてますよ! こんな感じでそんなに以前のブログと 変わってませんがよろしくです(^^ゞ
|
最新の記事
最新のコメント
以前の記事
カテゴリ
フォロー中のブログ
純さんのスナップショット... kaji ブログサイト photologo days 自然風の自然風だより 動物園のど! 移動探査基地 ======= a1p... きまぐれオヤジの写真帖 FUNKY'S BLUE... いつもココロに?マーク PHOTO DIARY 日記のような写真を ”そむひの”家 の Ph... ゆりがおか 四季の色♪~こころに写し... Square Garden 四季折々に Sauntering 水内(みのち)逍遥 人生とは ? 美は観る者の眼の中にある 【♪心に残る情景♪(^ε... une fleur goyururi photo* のんびり街さんぽ 寫憬 photo box "T"Y" RING ring ! Une fleur 本日は「鉄曜日」 外部リンク
よろしければ??お願いします
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||